財布を初めて無くしたのでその反省と対策について書いていきます。

日常

こんにちは、hataです。

いきなりですが、財布を無くしました。初めて無くしたのですがめちゃくちゃ落ち込んで今も少しへこんでます。基本的に現金はあまり持ち歩かない派なので財布の中には1000円くらいしか入ってはいませんでしたがやっぱりショックですよね。現金はいいからカードと財布だけ返してくれという気持ちしかありません。

まあでも、へこんでいてもしょうがないので、今後の自戒を込めて書いていきます!よろしくお願いします!

そもそもなぜ落としてしまったのか

まずなぜ落としたのか原因を考えていきます。原因は2つあります。

  1. ポケットが浅いタイプにズボンに財布を入れていた。
  2. 買い物袋を片手に抱えて自転車を運転していたこと

です。

まず1から、その時はいていたズボンはユニクロのスエットです。このスエットはポケットが非常に浅いです。僕はこの浅いポケットに長財布を入れていたのですが頭半分出るくらいには飛び出ていました。にもかかわらず、そのままにしていため、いつの間にか落としてしまいました。

2については、自転車でスーパーに行っていました。特にバッグも持たずに行ったのでスーパーの袋を片手に持ち、もう片方で運転していました。そうすると運転に気を取られてしまい財布のことは頭から離れてしまったのだと思います。人間は一つのことにしか集中できないと勝手に思ってますが、この場合、自転車の運転、スーパーの袋を持つ、財布を気にするの3つ集中しなければならない状況になっています。こういった状況だったことも考えると、防ぎようはあったかなと思います。

今後の対策について

最後に今後の対策について考えていきます。大きく3つ対策があると考えます。

  1. ズボンのポケットに入れない、バッグの中にしまうことを徹底する。
  2. 落としても探し出せるようにGPSをつける
  3. カード類は最小限だけ入れておく

です。1から見ていきましょう。

ズボンのポケットの入れない、バッグの中にしまうことを徹底する。

もうこれは書いている通りです。しっかりとバッグに入れる!以上!

 

落としても探し出せるようにGPSをつける

皆さん知っているかもしれませんが、あらゆるものにGPS機能をつけることができる「紛失防止タグ」というものがあります。どういうものかというと、タグとスマホをつなげてそのものがある場所を特定できるという優れものなのですが、実は僕それをもっているんです。「Tile]ってやつなんですけど、一応リンク貼っておきます。

Tile Mate Key/Wallet/Item Finder, 1-pack

Tile Mate Key/Wallet/Item Finder, 1-pack

 

ちょっと前までこいつを財布の中に忍ばせていたのに、財布に入れておくのがうっとうしくなって取ったんですよね。そしたら財布を落としてしまうということが起きてしまいました。入れておけばと思いましたが、時すでに遅しでした。入れてたら活躍してたかもしれません。

カード類は最小限だけ入れる

財布を無くしてしまうとめんどくさいのがカード類です。財布を無くしたらまずカードを止めましょう。第三者に利用される可能性があるのでまずは止めましょう。カードの会社に電話することで止めれます。自分の場合はみずほ銀行のキャッシュカード、ゆうちょのキャッシュカード、楽天カード、ラインペイカード、Kyashカードを止めました。みずほ、ゆうちょ、楽天カードは電話で、ラインペイ、Kyashはアプリ上から利用停止できました。一応、みずほ、ゆうちょ、楽天のカードを止める際の番号を書き留めておきます。参考にしてください。

みずほ銀行キャッシュカード紛失時の連絡先 0120415415

ゆうちょ銀行 カード紛失センター 0120794889

楽天カードカードの紛失・盗難専用ダイヤル 0120866910

です。

今後、財布を無くす人が少しでも減るようになればいいなと思います。また、無くしてもどこにあるか確認できる仕組みが何かできたらなとふと思いました。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました