どうもこんにちは、hataです。
今回は、Amazon fire stick の電池カバ―の開け方についてご紹介します。
最近ぼくは、U-NEXT (ユーネクスト)をよく見てるんですがその際、Amazon fire stickを使います。
使い始めてから、電池交換していなかったんですが、とうとう電池の寿命が来たようで変えようとしたところ、事件は起きました。
「電池カバ―が開かない・・・・」
何をどうやってもカバーは開く気配がありませんでした。しかし!あるものを使うことで超簡単にカバーを取り外すことが出来たのでご紹介します。参考になれば幸いです。
結論 グリップがきく手袋をはめると簡単に開きます
結論から話すと、グリップがきく手袋をはめると簡単にAmazon fire stickの電池カバ―を外すことが出来ました。
ぼくが使ったのは、野球で使うバッティンググローブです。普通の方はバッティンググローブなんて持ってないと思うので、キッチンで使うゴム手袋を使うのがいいと思います。
念のためにコツを書いていくと、あまり力を入れずに、上のカバーだけを矢印方向にスライドするイメージです。
開けようとして力を入れてしまうと逆に開けづらくなってしまいます。
素手だと無駄に力が入るところをグリップがきく手袋をはめることで、少ない力でカバーをスライドさせることができ、開けやすくなります。
まとめ
今回の記事をまとめると、Amazon fire stickの電池カバ―を簡単に開けるにはグリップがきく手袋をはめろ!そして上のカバーだけをスライドさせるイメージで開けると開く!です。
参考になれば幸いです。
アマゾンファイヤースティック自体は非常に優秀ですのでスマホだけでU-NEXTとかネットフリックスを見ている方は使ってみると便利なのでおススメです。
Amazon.co.jp
コメント
Awesome post! Keep up the great work! 🙂